詳細

笑福亭 円笑
| 芸名 | 笑福亭円笑(しょうふくていえんしょう) |
|---|---|
| 本名 | 鈴木 義男 |
| 生年月日 | 1940年 (昭和15)年 3月26日 |
| 出身地 | 東京都品川区 |
| 血液型 | O型 |
| 入門年月日 | 1981年 (昭和56年) 10月「六代目笑福亭松鶴」 |
| 出囃子 | 駕屋 |
| 紋 | 五枚笹 |
| 趣味 | 手ぬぐいの収集、「クジラ食文化を守る会」幹事、 「日本ユーモアクラブ」会員 |
| 特技 | |
| WEBサイト | http://enshou.blog.eonet.jp/ |
| 所属 | フリー |
| その他 | 攻玉社商高卒 昭和56年10月、六代目笑福亭松鶴に入門して猿笑、平成20年9月に四代目円笑に改名 主な会は「笑福亭円笑の会(大阪・京都・東京・名古屋・博多・松坂・岐阜)」「湯快寄席」、世話人として「末は国宝か、廃業か」 ひとこと/上方にあって唯一、江戸の落語を高座にかける古典落語一途の噺家。「一回でも多く、一年でも長く」をモットーに、東京・大阪・岐阜・京都・岡山・高松・博多等々に於いて、手作り、草の根落語会を展開。人生明るく楽しく、芸人は上手も下手もなかりけり、行く先々の水に合わねば。高座からお座敷・余興まで、サービス精神が座右の銘である。 |
繁昌亭 出演スケジュール
※繁昌亭出演スケジュール[朝席・昼席・夜席]共に直近の日付を表示します

