ホットニュース

初代桂文枝生誕二百年記念 初代から六代桂文枝ゆかりの資料展

初代の桂文枝は幕末から明治にかけて活躍した落語家で、
現在、上方で「桂」を名乗る噺家ほぼ全員のご先祖様になります。

得意ネタの「三十石」を質入れしたり、芸名をそのまま本名とするなど
大変エピソードの多い人でした。

今回生誕200年を記念して10月28日から11月3日まで繁昌亭で
文枝一門による「初代桂文枝生誕二百年記念特別公演ウィーク」が催され、

ロビーで歴代文枝にまつわる展示が行われています。展示は11月17日までです。

残念ながら初代文枝の写真はなく、愛用の火鉢の展示となりましたが、
二代目から現在の六代までの資料が展示されています。

繁昌亭へお越しの際はぜひご覧ください。
ちょっとした上方落語通になれるかも。

文・桂枝女太

関連記事

  1. ホットニュース

    若手噺家グランプリ、すべての決勝進出者決定!

    第9回若手噺家グランプリの4回の予選、すべてが終了し、決勝進出者9名が…

  2. ホットニュース

    二代目桂八十八師匠・襲名直前インタビュー!

    5月某日-緊急事態宣言が発令される中、記者が訪れたのは兵庫県尼崎市。オ…

  3. ホットニュース

    若手噺家GP予選終了。審査員として。

    第8回上方落語若手噺家グランプリ(GP)」(アーツサポート関西、寺田千…

  4. ホットニュース

    噺家15周年~翔ぶトリウィーク~ インタビュー団治郎編

    「翔ぶトリウィーク」第2弾は桂団治郎さん。…

  5. ホットニュース

    火曜の朝席

    天満天神繁昌亭がスタートして、早いもので11年。長らく『寄席』のな…

  6. ホットニュース

    第4回 上方落語若手噺家グランプリ2018

     若手噺家グランプリが盛り上がってます!今年も4回の予選会を経て9…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 桂ぽんぽ娘の『はなしか1000円クッキング』
  2. 将来の名人に聞く 【笑福亭笑利 編】
  3. 桂ぽんぽ娘の『はなしか1000円クッキング』
  4. 将来の名人に聞く【月亭秀都 編】
  5. 三題噺のチャンピオンは誰だ!? 予選突破の6人が激突 

アーカイブ

  1. ホットニュース

    繁昌亭15周年記念特別公演 9/13(月)~19(日) 桂文枝一門ウィーク
  2. 将来の名人

    将来の名人に聞く【露の瑞 編】
  3. 将来の名人

    将来の名人に聞く【月亭秀都 編】
  4. ホットニュース

    繁昌亭リニューアルオープン
  5. ホットニュース

    びっくり!! 落語家がお寺を建立!
PAGE TOP