ホットニュース

将来の名人に聞く【露の新幸 編】


露の新幸  つゆの・しんこう  大阪府大阪市出身
2014年11月 露の新治に入門

ミュージシャン、役者、ライブバー経営者… 多彩な経験が高座で活きる!

≪落語のほか、得意のギター演奏とを生かした音曲漫才でも活躍する≫

入門が私より1年あとの桂りょうばさんと「てれすこボーイズ」というコンビを組んでいます。私と同じく、彼も元ミュージシャン。二人でギターを弾いて、漫才やってます。繁昌亭昼席の色物としても出演してるんです。大谷翔平選手と比べたらあきませんけど、落語と音曲漫才の二刀流です!

【てれすこボーイズ。奥は桂りょうば】

≪積極的な動画配信も活動の柱。各地でファンを増やしている≫

コロナ禍で仕事がなかった時期に「何かできることを」と思い、動画をどんどん配信するようになりました。たいそうなことはしてなくて、主に一人語り、フリートークを撮ってネットにあげる。月1回程度のペースです。それでも、けっこう反応があって。二ューヨーク在住の日本人のかたから「いつも見てます」と連絡をいただいたこともあります。あと、ベトナムのかたからも。

≪入門前の経歴がユニーク。ミュージシャンとしてメジャーデビュー、さらに俳優業も≫

ミュージシャンになるのを夢見て、工業高校を卒業してからギター演奏を独学で覚えました。同時にエンタメ系の専門学校に裏方の仕事を学ぼうと通いました。アルバイトしながらメジャーデビューを目指す、当時はどこにでもいる奴でした。

ライブはようやりました。20代前半は年間100回以上。幸運にもレコード会社の関係者の目にとまり、2001年、ユニバーサルミュージックからメジャーデビューも叶いました。「フリーク」というポップスのユニットです。ところがデビューのCDがまったく売れなくて。結局、この1枚だけで活動が終わってしまいました。

その前に1年足らずですけど、「KIO」という劇団で役者の研修生もやってました。主宰者から教えられたことは今も胸に刻んでいます。それは「無我夢中」。つまり、自分がやりたいことだけ主張しててもあかん。どんなに理不尽でも相手の言うことを、我を無くして「無我にして」いったん受け入れてみるのが大事。これがのちに噺家の修業を積むときも支えにもなりました。

≪30代後半、大阪・日本橋でライブ・バーの経営を始めた。ここで思いがけなく、落語と接点を持つことになる≫

店の名前は「太陽と月」。私がお客さんを相手に店でギターの弾き歌い、トークなどもしてました。あるとき、お客さんから突拍子もない依頼を受けたんです。

「素人落語の会に出ていただけませんか?」

そのかた、会の主催者で、出演者を探してたそうで、店で私のトークを聴いて、この人なら「断らないんとちゃうかな?」と思われたんでしょうか。落語との接点は皆無でしたが、ご期待にお応えしようと、桂米朝師匠の音源を手に入れて稽古しました。ネタは「天狗裁き」。大ネタです。今思うと、おそれ多いことです(笑)

≪それから落語に興味を持ち、繁昌亭昼席で聴いた露の新治師匠の「権兵衛狸」に感動。入門を志願したとき、39歳だった≫

その後、師匠に弟子入りをお願いしたら、「入門するには高齢やし、よく考えなさい」と諭されました。重ねてお願いに上がると「何でもええから、ネタやってみ」。びっくりしました。今、目の前で落語をやってみろ、と。

実はその時、繁昌亭の落語入門講座にかよっていて、(露の)都師匠にご指導いただいた「鉄砲勇助」をそのときにやったんです。しばらく聴いていた新治師匠がつぶやきました。  「……うちの師匠(二代目露の五郎兵衛)のやり方やなぁ」。「何か縁を感じる」という師匠に、弟子入りを許していただきました。その時点で39歳。結婚してて、子どもが二人いました。

≪弟子修業の期間はアルバイトや副業を禁じる師匠もいるが、新治師匠の考え方、指導は独特だった≫

入門したとき、まだバーの経営者でもあり音楽専門学校で講師もしてました。「他の仕事も噺家としてやりなさい」「どんな仕事も噺家人生に役立つ」と師匠は弟子修業とのかけ持ちを許してくれはりました。

ただ、〝三刀流〟の生活はさすがにきつかった。高座をつとめたあと、店へ出たり、学校へ行ったり。一睡もできずに師匠宅へおうかがいしたことがあって。疲労困憊の私に師匠が「修行はせなあかんけど、苦行したらあかん、ちゃんと8時間寝てから来なさい」と。優しくもあり厳しくもあるお言葉に感謝しました。

≪現在、繁昌亭にほど近いビルにて落語専用フリースペースの管理人をつとめている≫

オーナーさんから管理を任され、若手の勉強会(※1)の会場として活用してもらっています。月平均で10公演くらいやってますよ。後輩たちのほか、もちろん私も毎週勉強会を開いています。繁昌亭昼席の出演者が高座をかけもちしてくれることも。私は席亭(※2)ではなく管理人ですのでスケジュール管理、舞台設営、掃除とか、雑用のほうが主な仕事です。

スペースの名前は「猫も杓子も」(※3)。自宅で猫を飼ってまして、猫にちなんで名付けました。繁昌亭のお客様にも、どんどんおこしいただきたいです。繁昌亭を含む界隈を落語で盛り上げたい気持ちで取り組んでます。

 ≪将来、どんな落語家になりたい?≫

「落語家になってよかった。心の底からそう思える落語家になりたい」。師匠・新治の言葉なんですが、私もそうありたいと願っています。

文・んなあほな編集部

編集部注
(※1)若手が研鑽を積むための小規模公演
(※2)演芸場、寄席会場のオーナー。
(※3)所在地は大阪市北区天満3-4-5 タツタビル3F

関連記事

  1. ホットニュース

    笑福亭仁智新会長に聞く。

    5月31日、上方落語協会第七代会長に、笑福亭仁智師が就任しまし…

  2. ホットニュース

    繁昌亭15周年記念特別公演 8/30(月)~9/5(日) 笑福亭松鶴一門ウィーク

    まもなく迎える繁昌亭15周年記念公演は各一門が1週間ずつを担当する。8…

  3. ホットニュース

    喜楽館再開決定!

    神戸新開地・喜楽館も7月11日(土)で二周年を迎えました。…

  4. ホットニュース

    若手噺家GP予選終了。審査員として。

    第8回上方落語若手噺家グランプリ(GP)」(アーツサポート関西、寺田千…

  5. ホットニュース

    若手噺家グランプリ、すべての決勝進出者決定!

    第9回若手噺家グランプリの4回の予選、すべてが終了し、決勝進出者9名が…

  6. ホットニュース

    梅枝・慶枝W襲名披露公演 in 喜楽館

    2024年の上方落語界にとっての大きなニュース、枝光改メ四代目桂梅…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 三題噺のチャンピオンは誰だ!? 予選突破の6人が激突 
  2. 噺家15周年 〜翔ぶトリウィーク〜 インタビュー 福点編 
  3. 噺家15周年 ~翔ぶトリウィーク~ インタビュー 和歌ぽん …
  4. 繁昌亭大賞 決定!!!
  5. 将来の名人に聞く【桂白鹿 編】

アーカイブ

  1. ホットニュース

    梅枝・慶枝W襲名披露公演 in 喜楽館
  2. ホットニュース

    喜楽館にて「米朝ウィーク」開催される
  3. 将来の名人

    将来の名人に聞く【笑福亭智丸 編】
  4. ホットニュース

    きん枝改メ四代桂小文枝襲名披露公演
  5. ホットニュース

    繁昌亭、6月はお休みです
PAGE TOP