将来の名人

将来の名人に聞く【月亭遊真】


月亭遊真  つきてい・ゆうま
大阪府大阪市出身 2015年3月 月亭遊方に入門

どうも! 最近、腰と膝の痛さで年齢を感じている、桂ぽんぽ娘です。

そんなわたしにも若い頃があり、なにを隠そう、入門からわずか4年余りで「将来の名人に聞く」の取材を受け、記事に登場したのでした。(※1)
そんなぽんぽ娘も年齢を重ねて、いまは、「将来の名人に聞く」の聞き手にまわりました。

本当に、時間は残酷ですね。

今回インタビューしたのは、若手!というにはちょっとお兄ちゃんな月亭遊真くん!
2025年6月に決勝が行われた「上方落語若手噺家グランプリ」では、審査委員長の桂文珍師匠の点数が一番高かった、若手の超有望株です。

≪入門前はNSCで漫才を≫

──落語家になろうと思ったのはいつ頃?

「高校を卒業するとき、落語か漫才をやりたかったんです。それで大学に入って落研で落語やってたんですが、中退してしまいまして。そのあと吉本の芸人養成学校、NSC(吉本総合芸能学院)に入学しました」

──NSCでは漫才やってたの?

「はい。ただ、NSCを卒業したからって、吉本の所属にはならないんで、出番があんまりもらえないんです。それに稽古も(相方に)合わせなきゃいけないとかあって。漫才よりやっぱり落語やりたいなって」

≪入門志願は打ち上げ前に≫

──それで遊方師匠に入門を?

「はい。いろんな落語会に行ったんですが、うちの師匠が一番笑いをとってまして。この人の弟子になりたいなって」

──そうなんだ。すぐとってくれた?

「いえ、何回かお願いにいきました。最初、『弟子にしてください』ってお願いにいったとき、うちの師匠、落語会の打ち上げに行く途中だったみたいで。そこでダメっていわれるかと思ったら、『また来て』って、いわれて。そっから何回か通いまして、本名で見習い(※2)になりました」

≪米朝師匠のお葬式で・・≫

──修業期間中、一番つらかったのは?

「まだ見習いだったとき。米朝師匠のお葬式のお手伝いをしたときですね。何やっていいのかわからないから、先輩がたにお酒ついだりして、見よう見まねで動いてたんですが。
気がついたらうちの師匠、帰ってたんです(笑) あれはあせりましたね」

──それは大変だったね。

「はい。そのとき、桂あさ吉師匠が、一升瓶を持ってた僕に言いはりました。
『その一升瓶(いろんな人についで)、空にしたら仕事あげるよ』って。
言われた通り、空にして仕事もらう約束したんですが、こないだ、あさ吉師匠にお会いしてそのことを念押ししたら、覚えてはりませんでした(笑)

──え! 忘れてたの?(笑)

「はい。ただ笛が吹けるようになったのはあさ吉師匠のおかげなので。結果、良かったです」(※3)

≪新作落語を書きたい≫

──将来の夢は?

「新作落語、書いてみたいですね。自分にしか作れない、新しい落語を書いてみたいです」


繁昌亭昼席にて(2025年10月)

 

<インタビューを終えて>
取材した日は繁昌亭昼席の前座を卒業し、初めて2番目の出番だった遊真くん。
古典落語で爆笑とってる姿を見て、将来どんな新作を書くのか?
気になったそこのあなた!
遊真=UМA(※4)だけに、まだ未確認ですが、一緒に発見しにいきませんか?

文・写真 桂ぽんぽ娘

 

編集部注
※1 2011年1月発行の「んなあほな」第20号。当時、「んなあほな」は年3回、24ページの冊子で発行し、繁昌亭の売店などで販売していた。

※2 師匠のもとで「見習い」として過ごす数ヵ月間は、いわば試用期間。これをクリアすると正式に入門を許され、芸名を授かる。

※3 寄席囃子で落語家が担当する楽器の中で、笛が最も修練を要する。
あさ吉は上方落語界きっての笛の名手といわれる。

※4 Unidentified Mysterious Animalの略。ネッシー、雪男などの未確認生物の総称。

関連記事

  1. 将来の名人

    将来の名人に聞く【桂文五郎 編】

    桂 文五郎生年月日 1984年(昭和59年)9月8日入…

  2. 将来の名人

    将来の名人に聞く【桂三実 編】

    桂 三実(かつら さんみ)生年月日 1993年(平成5年)5月…

  3. 将来の名人

    将来の名人に聞く【桂白鹿 編】

    桂白鹿 かつら・はくしか  兵庫県宝塚市出身2014年9月…

  4. 将来の名人

    将来の名人に聞く【月亭方気】

    月亭方気 つきてい・ほうき石川県七尾市出身 2013年6月 月…

  5. 将来の名人

    将来の名人に聞く 【笑福亭笑利 編】

    笑福亭笑利 しょうふくてい・しょうり京都府宇治市出身  201…

  6. 将来の名人

    将来の名人に聞く【月亭八織 編】

    月亭八織 つきてい・はおり  滋賀県大津市出身2014年6月 …

おすすめ記事

最近の記事

  1. 将来の名人に聞く【月亭遊真】
  2. 翔ぶトリウィーク 直前インタビュー(4) 桂紋四郎
  3. 翔ぶトリウィーク 直前インタビュー(3) 桂鞠輔
  4. 翔ぶトリウィーク 直前インタビュー(2) 桂あおば
  5. 翔ぶトリウィーク 直前インタビュー(1) 月亭天使

アーカイブ

  1. ホットニュース

    やっと、やっと始まりました。
  2. ホットニュース

    はばたく! 2010年入門組!!
  3. ホットニュース

    噺家15周年~翔ぶトリウィーク~ インタビュー愛染編
  4. ホットニュース

    團四郎が「露の五郎」襲名へ!
  5. ホットニュース

    笑福亭仁智新会長に聞く。
PAGE TOP