ホットニュース

  1. 慎悟兄さんを偲んで

    兄弟子の露の慎悟が2018年2月21日に亡くなりました。慎悟お兄さんは、1967年3月に露の五郎兵衛に入門して51年、享年70歳でした。…

  2. 月亭可朝師、死去

    3月28日、可朝師が急性肺線維症のため、80歳で極楽寄席へと旅立ちました。三代目林家染丸師に入門し染奴となり、後に桂米朝師に師事し小米朝を名乗り、…

  3. 【特集】神戸新開地・喜楽館、開場までのカウントダウン①

    関西の新たな上方落語の定席「神戸新開地・喜楽館」のオープンが、7月11日(水)に決定しました。昨年8月、我々上方落語協会…

  4. 桂福車 逝く

    桂福團治門弟の福車が平成30年2月1日、56歳の若さで旅立った「福團治に弟子入りした福車です、よろしくお願いします。」出会いは35年前、…

  5. 早すぎるっ!笑福亭仁勇、逝く

    笑福亭仁勇師(59)が12月16日、脳幹出血のため亡くなりました。12月11日に不調を覚え、自分で救急車を呼び病院へ搬送される途中に意識…

  6. 平成29年 各賞受賞者

    今年も上方落語協会の仲間たちが、さまざまな賞をいただきました。ざっとご紹介いたします。桂文之助平成28年度文化庁芸術祭賞大賞 主催・文化庁笑福亭…

  7. 大阪天満宮に新名所「らくごの神様」の社が完成!~口下手で悩む方に救いの神~

    このたび大阪天満宮北側にある星合池(通称・亀の池)に創建されたのが「高坐招魂社」。ここにはこれまで上方落語を支えて下さった先達の師匠方の御霊が祀られています。…

  8. 火曜の朝席

    天満天神繁昌亭がスタートして、早いもので11年。長らく『寄席』のなかった上方の噺家にとって誠に画期的なことであり、多くの噺家がこれまでにない経験を積み、貴重…

  9. 第27回彦八まつり レポート

    第27回 彦八まつり去る9月2日と3日の土日に、谷町九丁目にある生國魂神社(大阪市天王寺区生玉町13-9)で恒例の上方落語家のファン感謝デー『彦八まつり』が…

  10. 『んなあほな』がweb版に

    長らくご愛顧いただきました上方落語の広報誌『んなあほな』が今回からweb版として心機一転歩み出すことになりました。web版移行にともない、新編集長になりまし…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 桂ぽんぽ娘の『はなしか1000円クッキング』
  2. 将来の名人に聞く 【笑福亭笑利 編】
  3. 桂ぽんぽ娘の『はなしか1000円クッキング』
  4. 将来の名人に聞く【月亭秀都 編】
  5. 三題噺のチャンピオンは誰だ!? 予選突破の6人が激突 

アーカイブ

  1. お楽しみ

    上方落語協会 日本舞踊の会
  2. ホットニュース

    若手噺家GP予選終了。審査員として。
  3. 噺家お薦め

    噺家お薦め~いっぺんおこしやす~ 露の団四郎・シュガーキューブ編
  4. 落語名所

    「落語名所」池田編②
  5. ホットニュース

    噺家15周年 ~翔ぶトリウィーク~
PAGE TOP