公益社団法人 上方落語協会

search

協会からのお知らせ

上方落語協会「15周年記念ウイーク」名称募集

 上方落語協会では、このたび、入門15周年を迎える噺家を対象として、天満天神繁昌亭昼席ならびに神戸新開地喜楽館昼席にて、一週間トリを取って頂く公演を開催いたします。

 入門15周年となる噺家にとって、本公演が将来への飛躍のキッカケとなり、本人の御贔屓さまや落語ファンの皆様と15周年を一緒に寄席で祝ってもらうことが、上方落語界に活気を与えることになると考えております。また本公演の盛り上がりによって、落語を知らない方々が繁昌亭や喜楽館に初めて足を運び、上方落語の面白さを知るキッカケになることも目指しております。

 つきましては、公演名称を、上方落語を応援していただく皆さまから募集いたします。

【募集項目】
 上方落語協会・噺家入門15周年お披露目に相応しい呼称または公演名称
 ・1応募1点(複数応募可 一人で複数の時は、別々に応募のこと)
 ・応募名にした理由を書き添えてください。
 ・応募受付期間内に、下記応募受付フォームにてご応募ください。

 上方落語協会「15周年記念ウイーク」 名称募集 (google.com)

【名前の活用について】
 採用名称は、本公演(繁昌亭・喜楽館各1週間、計10公演)のチラシ含めた宣伝活動やグッズ販売など、様々なシーンで使用します。

※当協会の判断により作者と協議の上、名称の微修正を行う場合があります。

【賞品】
 名称募集で名称が採用された方
・今年度開催の「入門15周年記念ウィーク」ペアご招待(繁昌亭・喜楽館全10公演に各1回ペアで 
 ご招待させていただきます)
 ※同名称の応募が複数の場合、ペアご招待は抽選となります
・噺家グッズプレゼント

【応募受付期間】
2024年5月31日(金) ~ 6月7日(金)

【公演開催要項】
 ①入門15周年を迎える上方落語協会の噺家が、天満天神繁昌亭と神戸新開地喜楽館の昼席公演で
 一週間トリとして1年間で順次トリをとる公演をする。
 ②今年の該当者は、令和6年(度)入門15周年の噺家(平成21年入門)。
 ③出番組は、基本的に本人に任せ、師匠、お世話になった噺家、実力のある噺家、ふさわしい
 色物等賑やかな顔づけにする。
 ④中入りのあとに「口上」を設け、出演者から御祝いの言葉を披露する。
 ⑤専用チラシの作成(協会製作)、合同記者発表ほか、協会あげてバックアップしPRに努める。
 新たなご贔屓獲得の機会となるようにする。
⑥開始時期は、令和6年8月
⑦今年度対象者は、桂団治郎・桂和歌ぽん・林家愛染・桂福点・桂三語のみなさん

 【ご応募にあたっての注意事項】
 ・「採用名称」について、当協会の判断により、応募者と協議の上、名前案の修正およびコンセプ
 トの修正・表現変更を行う場合があります。また、当協会が名前のロゴを制作する場合がありま
 す。

・応募者は、その応募作品が「正式名称」として決定された場合には、当該作品に関する著作権
 (著作権法第27 条および第28 条に定める権利を含みます。以下同じ。)、商標権その他の知的
 財産権、所有権等の権利を当協会に無償で譲渡するものとします。また、当協会またはその指定
 する者等により、当該作品につき日本国内外での商標の出願・登録が行われることがあるため、
 その旨ご了解いただき、権利譲渡や保護等に関して必要となる書類の提出その他の各種事務・手
 続等についてご協力いただきます。

 ・「採用名称」の応募者は、当協会が、広報・記録等を目的とした印刷物、Web、展示会等にて無
 償でこれを使用すること、およびその使用に際して応募者名の表示の有無を当協会が判断できる
 ことに同意していただきます。

 ・「採用名称」の応募者は、本件における受賞実績を、自分の実績の一つとして公表することがで
 きますが、自己または第三者の事業、商品、サービス等の宣伝広告には用いないものとします。

 ・「採用名称」の応募者は、当協会から許諾を得ることなく、採用名称と同一または類似した名
 称・略称・愛称・商品名・サービス名等(以下「類似名」といいます。)を自ら作成・使用せ
 ず、第三者をして作成・使用させないようにします。

 ・個人情報の取扱いについて 応募者の個人情報については、応募や選考に関するご連絡その他審査
 事務に必要な範囲のみで使用いたします。

 ・その他当協会のプライバシーポリシーにご同意いただきます。

 ・その他応募に関する注意事項 応募に要する費用はすべて応募者の負担とします。その他応募者が
 応募を行ったことにより被った損失・損害については責任を負いかねます。 応募作品について本
 応募要項に違反する事実が明らかになった場合には、審査の対象外とし、または応募を無効とす
 ることがあります。 応募作品に関する知的財産権その他の一切の権利の全部または一部につい
 て、応募後に第三者にこれを譲渡し、移転し、もしくは担保に供する等の処分をし、または出願
 ・登録手続等を行っていることが判明したときは、応募を無効とすることがあります。

 ・「採用名称」の選考にあたり、当協会から応募者に対して連絡を取らせていただく場合がありま
 すが、「採用名称」の公表までは、当該連絡の事実および内容を秘密事項として取り扱っていた
 だきます。これらの情報を第三者に口外しないようお願いいたします。

 ・当協会は、「採用名称」以外の応募作品に関するデータを責任をもって消去し、本件選考以外の
 目的で複製その他の利用に供しないものとします。

 ・本応募要項に記載された事項(スケジュール、注意事項等)については、今後、当協会の判断に
 より、変更または追加することがあります。その場合は、それまでにすでに応募した方であって
 これに同意できない方は、その応募を撤回できますが、応募に要した費用その他損失・損害等の
 負担には応じかねます。審査過程については、サイトにて随時ご報告する予定です。個別のお問
 い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

 ・暴力団、暴力団員(または暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者)、暴力団準構成
 員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団をはじめ、テロリズム
 その他の犯罪行為を行うおそれがある団体の構成員またはテロリスト等(疑いがある場合を含み
 ます。)その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力等」といいます。)は応募で
 きません。審査の過程で、反社会的勢力等からの応募であると判明した場合には、応募を無効と
 します。

 ・作品の提出をもって本応募要項に同意いただいたものとみなします。

お問い合わせ先

上方落語協会
℡06-6354-7727